はじめに
この修理ガイドはiFixitテクニカルスタッフによって執筆されたものであり、Googleによって承認されたものではありません。修理ガイドの詳細はこちら。
この修理ガイドを参照して、Google Pixel 6aのバッテリーを交換します。
注:この修理ガイドは、5G mmWaveアンテナを搭載したVerizon GB62Zモデルを使用して作成されています。別のモデルをお持ちの場合は、5G mmWaveアンテナを含む手順についてはスキップしてください。
安全のため、デバイスを分解する前にバッテリー残量を25%以下に放電してください。これにより、修理中に誤ってバッテリーを損傷した場合の火災の危険性を軽減できます。電池が膨張している場合は、 適切な方法で処分してください。
必要な工具と部品
ビデオの概要
-
-
ここはスクリーンの継ぎ目部分です。このシーム部分は、スクリーンを携帯電話本体から分離しています。この継ぎ目をこじ開けないでください。
-
ここはベゼルの継ぎ目です。スクリーンを保護するためのプラスチック製のベゼルとフレームが繋がる部分です。プラスチックのクリップで固定されています。ここをこじ開ける必要があります。
-
-
この手順で使用する道具:Clampy - Anti-Clamp$24.95
-
青いハンドルをヒンジ側(背面側)に引くと、クランプのアームが解除されます。
-
携帯電話の右側の端に向かってアームをスライドします。
-
吸盤カップを携帯電話の右側中央付近に配置します。表面に一つ、背面に一つです。
-
表裏両面の吸盤を挟んで押しつけると、吸盤が張り付きます。
-
-
-
吸盤カップをスクリーン右端のなるべく中央部分に近い位置に装着します。
-
吸盤を強い力でゆっくり引き上げ、ベゼルとフレームの間に隙間を作ります。
-
隙間にオープニングピックの先端をを差し込みます。
-
-
-
-
先ほど作った隙間に、新しいオープニングピックを挿入します。
-
ピックを左端にそってスライドさせると、クリップが外れます。
-
残りのエッジについても、回転とスライドを繰り返します。
-
-
-
本の表紙を開くように、スクリーン右端を上に持ち上げ、本体の左側面に向かって持ち上げます。
-
スクリーンを逆さまにして、フレームと平行になるように置いてから、作業を続けてください。
-
-
この手順で使用する道具:Tweezers$4.99
-
ピンセットでブラケット下側を上に曲げ、メタルクリップを外す。
-
ディスプレイケーブルブラケットを外します。
-
-
-
ディスプレイケーブルのプレスコネクタの右下に、オープニングピックの先端を差し込みます。差し込むべき場所は近くにあるねじ穴のすぐ上です。
-
ディスプレイケーブルのプレスコネクタをこじ開け、外します。
-
-
-
これでスクリーンが取り外せるようになります。
-
スクリーンを交換した場合、交換したスクリーンのフロントカメラ用の穴とセンサーの切り欠きが合っているか確認し、残りのライナーを剥がしてください。
-
近接センサーのゴム製ガスケットがなくなっていないか確認して下さい。交換前のスクリーンに貼り付いていることがあります。必要に応じて新しいものに交換して下さい。
-
スクリーンを接着する前に正しく機能するかどうか確認するなら、この時点で行いましょう。スクリーンを一時的に接続してから電源を入れて、修理が上手く行ったか確認しましょう。組み立て直し始める前に必ず電源を切って下さい。
-
こちらのガイドを参照して、スクリーンに接着剤を装着してください。
-
新しいスクリーンに交換する場合は、こちらのガイドに従って指紋認証センサーのキャリブレーションを行って下さい。
-
-
-
T3トルクスドライバーを使って、ミッドフレームをフレームに固定している次のネジを16本外します。
-
長さ4.3mmネジー8本
-
長さ2.9mmネジー5本
-
長さ4.9mmネジー2本
-
長さ4.6mmネジー1本
-
-
-
スパッジャーの平面側を使って、放熱グリスをスクレープしながら削ぎ落とします。
-
イソプロピルアルコールとコーヒーフィルターまたは糸くずの出ない布で、残った放熱グリスを拭き取ってください。
-
ミッドフレームについたグリスのクリーニングを繰り返してください。
-
-
この手順で使用する道具:Tweezers$4.99
-
ピンセットもしくは指で、デバイスの右端に向けてブラケットを引っ張り、クリップを外します。
-
5Gミリ波アンテナブラケットを外します。
-
-
この手順で使用する道具:Tweezers$4.99
-
バッテリーとプラスチック製バッテリースペーサーの間にオープニングピックを差し込みます。
-
スペーサーを十分にピンセットで摘めるまでこじ開けます。
-
オリジナルのパーツと交換用パーツをよく見比べてください。交換用パーツに付いていない残りのコンポーネントや接着シールなどは、インストールする前に新パーツに移植する必要があります。
このデバイスを再組み立てするには、インストラクションを逆の順番に従って作業を進めてください。
Pixelのオンデバイス診断ツールで診断をする場合は、こちらのドキュメント(英語)を参照して下さい(注意:本項追記時点では、Pixel診断ツールは日本国内では使用できません)。
この修理ガイドを完成後、最適なパフォーマンスを実行するために、新しくインストールしたバッテリーをキャリブレーションしてください。
e-wasteを処理する場合は、認可済みリサイクルセンターR2を通じて廃棄してください。
オリジナルのパーツと交換用パーツをよく見比べてください。交換用パーツに付いていない残りのコンポーネントや接着シールなどは、インストールする前に新パーツに移植する必要があります。
このデバイスを再組み立てするには、インストラクションを逆の順番に従って作業を進めてください。
Pixelのオンデバイス診断ツールで診断をする場合は、こちらのドキュメント(英語)を参照して下さい(注意:本項追記時点では、Pixel診断ツールは日本国内では使用できません)。
この修理ガイドを完成後、最適なパフォーマンスを実行するために、新しくインストールしたバッテリーをキャリブレーションしてください。
e-wasteを処理する場合は、認可済みリサイクルセンターR2を通じて廃棄してください。
24 の人々がこのガイドを完成させました。
以下の翻訳者の皆さんにお礼を申し上げます:
100%
これらの翻訳者の方々は世界を修理する私たちのサポートをしてくれています。 あなたも貢献してみませんか?
翻訳を始める ›
7件のガイドコメント
Great instructions- all done and successful!
Many thanks
Just finished this myself. Not sure why the battery adhesive package seemed to come with extra spacer pieces that didn't appear during the teardown.
Almost forgot to reapply thermal paste before putting the midframe back in, oops.
This was great, ultimately, I was successful. I think it would be good to outright state the best times to remove the original adhesive on the screen and battery during disassembly. Probably step 18. I skipped over it entirely when trying to reassemble my first time, and wound up needing to throw out one adhesive kit. It's a good thing I had an extra since I was replacing both screen and battery.